Pr.JOYでのアポイント申請を既読スルーする医者・薬剤師たちについて思うこと

MRと厄介な顧客

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。

 

皆さんはPr.JOYを導入している病院を担当していますか?

 

私は病院メインの担当で、なおかつ担当エリアも広いので、Pr.JOY先が10軒以上あります。

 

MRの間でも賛否両論なPr.JOYですが、私としてはまあまあ良いシステムだと思っています。

 

特にコロナ禍でのコミュニケーションツールとして、電話・メール・手紙などよりは実用性が高いのかなーと思っています。

 

しかし、その裏ではアポイント申請時の既読スルーに苦しめられています。

 

アポイントを出したのに、いつまで経ってもリクエスト中のまま。

 

メッセージを送ったのに、既読が付いたまま。

 

せっかく候補日を選んで打診した割に一切返事がなく、そのまま候補日に突入してしまい、何の進展もないまま1日を無為に過ごす。

 

コロナ禍以降、こんなことが何度あったか分かりません。

 

完全アポイント制の病院で、しかもアポイントの取得方法はPr.JOYに限定されている場合だと、これは結構キツいです。

 

医者や薬剤師も忙しいということなのでしょうが、せめて一言くらいアポイント不可の理由を教えてほしいものです。

 

だからといって、

 

お前のようなMRからの情報提供なんて聞くに値しない!

 

…などという返事が来たら、それはそれで凹みそうですが。(汗)

 

というワケで、Pr.JOYで既読スルーされた際のMRによる対応について考えてみます。

スポンサーリンク

①:改めてアポイント申請する!


一番オーソドックスなやり方はコレでしょう。

 

むしろ、コレをやらずにどうするのかって感じです。

 

医者や薬剤師も人間です。

 

そして、人間とは忘れる生き物です。

 

MRからアポイント申請が来ていることには気付いているけど、Pr.JOY内でOKの返事を出すことを忘れているだけかも知れません。

 

または、Pr.JOYの回線が重くて繋がりにくい状況が続いており、ついつい返事を後回しにしているだけかも知れません。

 

そう、必ずしもMRが嫌われているから返事が来ないとは限らないのです!

 

(※当然、MRとして嫌われてる可能性もあるけど。)

 

…というワケで、アポイントの再申請は有効な手段だと思います。

 

問題は、いかにマイナス思考に囚われずにアポイントを打てるかです。


俺(私)のような優秀なMRと面談しないなんてあり得ない!
ウチの薬剤の話を聞かないなんてあり得ない!
医療従事者はウチから情報を求めているはずだ!
何度でもアポイントを申請するのは医者・薬剤師のためなんだ!
相手から返事を貰えるまで、何度でもアポイントを申請するぞ!

このくらいの気概があるMRなら、いつか必ず道は拓けると思います。

 

むしろ、そういったMRさんはこれ以上この記事を読む必要はないと思います。(汗)

 

今すぐこの画面を閉じましょう。

スポンサーリンク

②:時間を空けてから改めてアポイント申請する!


正直言って、私は先ほどの①のようにポジティブ思考でアポイントをガンガン再申請するほどメンタルが強くありません。(汗)

 

自分が優秀ではないMRであることは、自分が一番よく知っています。

 

さらに、医療従事者の中にはガチでMRを嫌っている人たちがいることも知っています。

 

極めつけに、しつこくアポイントを申請してクレームを受けた経験もあります。(汗)

 

MRは営業職であり、営業職は顧客があってこその職業です。

 

顧客の心情が分からない以上、少なくとも短期間の間に何度もアポイントを出すのは得策ではない…というのが私なりの意見です。

 

それに私なんかはアポイントの返事が来ないだけで、ついついマイナス思考に陥ってしまします。

 

医師・薬剤師からアポイントの返事が来ないときの不安感は半端じゃないぜ!


前の面会時に、何か嫌われるようなことをやらかしてしまったのだろうか?
それとも、ウチの薬の話なんて一切聞きたくないという意思表示なのか?
あるいは、ウチの会社そのものが嫌われているのか?

こんなことはいくら考えても無駄なんですが、ついつい考えてしまうのです。

 

…というワケで、自分の精神状態を持ち直す期間も兼ねて、返事がない相手には数日~数週間ほど経ってからアポイントを再申請しています。

 

案外、そうすることでPr.JOY上であっさりとアポイントが取れたりすることもありますし、メッセージに対しても返信が来たりします。

 

この記事を書いているのは2020年の12月の中旬ですが、病院(特に薬剤部)ではイトラコナゾール錠の自主回収問題でメチャクチャ忙しそうです。

 

健康被害が続出!小林化工によるイトラコナゾール錠の自主回収について思うこと

 

中には現在アポイントに応じる余裕がないから、暫くしてから改めてアポイント申請してくれと言ってきた人もいました。

 

なので、こちらがアポイント申請したタイミングにて、たまたま相手側が忙しいという可能性は十分にあり得ます。

 

ですが、そういった忙しい事情を差し引いても返事をくれず、ひたすら既読スルーを繰り返す医療従事者もいます。

 

そんなときは、次に紹介する③で対応します。

③面談自体を諦める!!


最初に言わせていただきます。

 

仕事には諦め(引き際)も大切です!

 

まあ、これは開き直りとも言いますけどね。(汗)

 

しかしながら実際問題、医者や薬剤師の中にはPr.JOY画面を一切見ないような人もいます。

 

病院からの指示で取りあえずPr.JOYに登録したけど、それ以降はそのままPr.JOYを放置している医療従事者も少なくありません。

 

下手をすると、Pr.JOYへのログイン方法すら知らない可能性すらあります。

 

(※実際、Pr.JOYの使い方が分からずに放置し続けていた医者を1人だけ知っています。)

 

他には、MR嫌いな医者とかは自社・他社を問わず、絶対に返事をくれなかったりします。

 

薬の情報提供もダメ。

 

講演会の役割依頼もダメ。

 

社内研修会の講師依頼もダメ。

 

理由はどうあれ、何をやってもダメな相手は一定数いるのです。

 

返事を出さず、ひたすら既読スルーする。

 

それが彼らの意思表示なのです。

 

完全アポイント制の病院で、なおかつアポイントはPr.JOY経由で取得するルールだと、こうなった時点でもうお手上げです。

 

病院のルールを破って無断で直接訪問や電話などの強行手段もアリかも知れませんが、いくら何でもリスクが大きすぎます。

 

思慮を欠いたMRの独断によって、今後一切その会社の人間が出禁になるなんて話も結構聞いたりします。

 

こんなとき面談自体を諦めるに限ります。

 

ただし!

 

面談を諦めるのはあくまで一時的な措置です。

 

新薬発売・重篤な有害事象の発生などのタイミングで先ほどの②の手段で再チャレンジしてみます。

 

もちろん、そういったタイミングであっても上手く行かない可能性はありますが、いつまで経っても返事が来ない先にリソースを割き続けるのもおかしな話です。

 

押してダメなら引いてみて、相手の興味を惹きそうな案件が出てくるまでチャンスを待つ。

 

待つ期間が1年なのか、3年なのか、5年なのかは分かりませんが、無茶な行動をして病院自体から出禁を食らうよりはマシです。

 

まあ、こんな選択肢は上司の前では言えませんけどね。(汗)

最後に:アポイント申請を既読スルーされても気にしない!気にしない!


何だかんだ言って、MRとしてはアポイントの返事が来ないと凹みますよね。

 

まあ、いちいちアポイントの1つや2つで凹んでいたらMRなんて務まりませんが、やっぱり私なんかは結構気にしちゃいます。

 

特に、Pr.JOY上で既読スルーされたことが分かったときは尚更です。

 

でも、ハッキリ言って、アポイントの返事を返してくれない理由なんて相手にしか分かりません。

 

マジで忙しいのかも知れないし、アポイントの用件に興味が無いのかも知れないし、アポイント申請をしたMRのことを嫌っているのかも知れない。

 

そんなことをいくら考えても無駄です。

 

考えたところで明確な答えなんて分かりっこないんですから。

 

…などと、いっそ割り切ることが出来たらどんなに楽でしょうか。(汗)

 

上司や本社は○○病院の○○先生にアポイントを取れだの、アポイントが取れないなら担当MRの実力不足だの、好き勝手言います。

 

そして、容赦なくプレッシャーを掛けてきます。

 

で、MRは苦しめられるというお決まりのパターンです。

 

でも今回の記事を書いていて思ったのですが、いちいちそんなこと気にしてたらしゃーないです。

 

私なんかは日中にアポイント取れなくてヤベぇ…とか考えていても、夜になると取れないもんは仕方ねぇよみたいなことを自分に言い聞かせています。

 

私だって疲れていたり、気分が落ち込んでいたりすると、私生活でもついついLINEのメッセージを既読スルーしてしまうことがあります。

 

医者・薬剤師だってそれと同じようなもんだと考えるしかないです。

 

既読スルーされたことに腹を立てたり不安になったりしてたらキリないです。

 

MRにとってPr.JOYで既読スルーする医療従事者が厄介な顧客であることに違いはないですが、こんな風な割り切り思考も必要なのかなぁと最近は思ったりしました。

 

すいません、何だかオチの無い記事になってしまいましたね。(汗)

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



コメント投稿はこちら

タイトルとURLをコピーしました