MSと業界用語

MSと業界用語

医薬品卸のMSに関わる『施策(しさく)』について解説します!

こんにちは、元MSのヒサシです。医薬品卸の営業職であるMSには、日頃から様々なノルマが課せられています。その中の1つに『施策しさく』と呼ばれるものがあります。これは医薬品卸と製薬会社との間で協議され、各地の営業現場に降りてくるタイプのノルマです。この施策という名のノルマを達成することで、その達成内容...
2
MSと業界用語

なぜ医薬品卸の営業所は『デポ』と呼ばれるのか?語源も含めて元MSが解説します!

こんにちは、元MSのヒサシです。医薬品業界において、医薬品卸の営業所は『デポ』と呼ばれています。デポとは何なのか?なぜフツーに『営業所』とか『オフィス』という呼び方をしないのか?医薬品卸の新入社員だった頃、私には不思議で仕方ありませんでした。ヒサシもしかして、デポジット(預かり金)の略称か?…などと...
0
MSと業界用語

【読者さんからの質問】医薬品卸にとっての『最低原価』とは何か?

こんにちは、元MSのヒサシです。ある読者さんから【問い合わせフォーム】を通じて以下のような記事作成の依頼メッセージを頂きました。ヒサシ様いつも楽しく拝見させて頂いております。元MRです。地方ではMSと共闘し数字を上げたり、都心ではMSと合わずに低迷したりと、MR人生には常にMSの存在がありました。記...
2
MSと業界用語

医薬品業界における『広域卸』と『地場卸』の違いとは?医薬品卸の元社員が解説します!

この記事では、『広域卸』と『地場卸』との違いや見分け方について解説しています。こんにちは、医薬品卸のMS(営業職)として働いていたヒサシと申します。医薬品業界には『医薬品卸』と呼ばれる業種があります。その名の通り、医薬品の卸売をしている会社です。具体的には、製薬メーカーから薬を仕入れて、その薬を病院...
0
MSと業界用語

医薬品卸にて行われる『起伝(きでん)』の意味とは?元MSが解説します!

こんにちは、元MSのヒサシです。私は医薬品卸に入社した後、数々の業界用語に苦しめられました。MS見習いの実習生として某地方の営業所に配属された際、とにかく右往左往した記憶があります。何と言っても、1つ1つに用語について全く意味が分からない。今回紹介する『起伝きでん』も、当時は理解できなかった言葉の1...
0
MSと業界用語

医薬品の運搬に使われる『オリコン』の意味とは?物流の基本から解説します!

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。突然ですが、皆さんは『オリコン』という言葉から何をイメージしますか?もしかしたら、人気音楽ランキングの『オリコン』を連想する人がいるかも知れませんね。しかし、医薬品業界における『オリコン』とは全くの別物です!まずは、その点について頭に入れておきましょう。では本題...
0
スポンサーリンク