MRの日常 アポイントで面会する予定だったが医師側の都合により80分待たされた話 こんにちは、アラサーMRのヒサシです。GW明けということで、どこの病院も混んでいますね。混んでいる、ということは医師の先生方も忙しいということです。そんなわけで、本日は完全アポイント制の基幹病院で80分も待たされた話です。『待たされた』と言っても、相手にも都合というものがありますし、その先生に対して... 2019.06.06 0 MRの日常
MRと業界用語 『オーファンドラッグ』とは?製薬会社の現役MRが解説します! 意外と知られていない『オーファンドラッグ』の成り立ちについて記事にしてみました。MR認定試験に出る内容にも触れていますので、新卒MRさんには特に読んで頂きたい記事です。 2020.12.08 0 MRと業界用語
MRの今後 製薬会社を早期退職したMRが弊社の中途採用枠に殺到している話 中途採用にも関わっている上司とのやり取りについて記事にしてみました。希少疾病中心の会社に求められているMRとはどういった人材なのか?この記事の中で、1つの答えを提示しています。 2019.09.11 2 MRの今後
MRとMSの違い GWの時期になるとMS時代に休日当番で苦しんでいたことを思い出す こんにちは、アラサーMRのヒサシです。いよいよGW連休に突入しましたね。平成が終わり、令和が始まるまであと数日です。MRの人は4月27日~5月6日まで10連休の人も多いのではないでしょうか?私自身も今年のGWは10連休です。その傍ら、少し前にMS時代の先輩と話す機会がありました。その先輩曰く、休日当... 2019.08.12 0 MRとMSの違い
MRと業界用語 『医薬品副作用救済制度』とは?現役MRが改めて勉強してみました! こんにちは、アラサーMRのヒサシです。MRとして働いていると医師または薬剤師から適応外使用について質問を受けることがあります。おそらく、現役MRならば多かれ少なかれ、経験があるのではないでしょうか?もちろん、MRとして適応外使用を勧めることは許されません。しかし、その一方で適応外使用された場合どうな... 2019.06.06 0 MRと業界用語
MRの今後 2019年度の新卒MR減少について思うこと こんにちは、アラサーMRのヒサシです。4月10日のRISFAXで今年の新卒MRの人数について記載されていましたね。去年くらいからリストラが横行した製薬業界ですが、案の定というか、新卒採用をも抑える動きが出てきました。このRISFAX記事を読んで、いよいよMR削減が加速してくなぁと思いました…。そもそ... 2019.12.13 0 MRの今後
MRの日常 病院でのMR訪問規制は、実はMRの自業自得である!と思った話 こんにちは、アラサーMRのヒサシです。病院担当のMRなら、昨今は訪問規制ばかりで仕事のやりにくさを感じていることでしょう。私もその1人です。メールや電話でのアポイントならまだ良いのですが、手紙でポスティングするような先は厄介ですよね。スケジュールにも組み込みにくいし、そもそも用件を手書きするのも面倒... 2019.06.06 0 MRの日常
MRとMSの関係 MR目線で考える“面倒なMS”とは?具体例を1つ挙げようと思う こんにちは、アラサーMRのヒサシです。本日はMRとMSとの関係性について記事にしてみました。MRとMSは協力関係を築くことでより良い仕事が出来ます。しかし、MRもMSも人間同士。当然ながら、相性の良し悪しが存在します。そんな相性による弊害なのか、つい先日、あるMSに対して釈然としない思いをさせられま... 2023.02.16 0 MRとMSの関係
MRとMSの違い 3月におけるMRとMSの有給休暇事情 こんにちは、アラサーMRのヒサシです。今回は有給休暇に関する話です。以前、MRとMSとの違いの1つとして『休みやすさ』を挙げてみましたが、今回、その違いを改めて実感する機会がありました。(※参照:MRとMSの違い②【休みやすさ編】)今月は3月22日(金)に有給休暇を使い、21日~24日まで4連休とし... 2019.06.06 0 MRとMSの違い
MRとクレーム PMS契約のために会計課に行ったらクレームをもらった話 こんにちは、アラサーMRのヒサシです。前回に引き続き、クレームに関することについて記事にしてみました。実はこのクレーム、前回記事にした病院での後日談です。(※参照:化学療法室の看護師からクレームをもらった話)ただし、前回の記事とは異なり、今回は病院側に非がある内容です。『こんなクレームもあるんだな~... 2019.08.24 0 MRとクレーム